ダイエットで 主食のご飯やパンを減らすほど 痩せにくい罠にハマる。 以前、万年ダイエットをしていた私は ご飯、パンを摂取すると 太ると思い込んでいた。 極力、主食は減らしていた。 常に下記の症状に悩まされて ...
続きを読む〜食べて痩せる体に〜 食べたもので体は作られる 作り置きが強い味方 【寝かせ発酵玄米】 小豆大さじ3 玄米3合 塩3g (雑穀や、黒米などを大さじ1加えても美味しい) 水加減 玄米モードの水加減より、1.3 ...
続きを読むズボラな私が体幹ヨガを続けられている理由 よく由紀さんはストイックですね!と 言われますが、 私はめちゃくちゃズボラで、 いつもギリギリ人間なのです。 そして体は元々柔軟だったの ...
続きを読む〜新年1月 1か月継続チャレンジ!募集〜 体を変えるのは、継続が鍵!! 去年大好評でした。人数制限があるので希望の方はお早めに連絡下さい。 結果はすぐには出なくても、継続すると小さな変化が必ず出てきます。そ ...
続きを読む【12月:体の土台を整え、更に経つだけで体幹を育てよう】 体の土台となる、足元が整っていなければ、 体の中心も整わず、 普段の立ち姿勢が 太腿を太くする原因になっていたり 腰痛や肩こりの原因になることもあります。 &nb ...
続きを読む【50歳からのBody Make】 お腹引き締め! お尻引き上げ!は 幾つになっても永遠のテーマ そして お腹ポッコリ 太腿が太くなる!は 多くの方のお悩みです。 私も以前は何度の妊婦に間違われるほどお腹ポッコリでした。 ...
続きを読む9月只今受付中 姿勢を支える多裂筋を呼吸と繋げて美姿勢に 〜姿勢が整う程お腹が凹む〜 体の不調は姿勢の崩れから起こることがほとんどです。 (腰痛、肩こり、膝痛) そ ...
続きを読む【5月 ポッコリお腹の原因3つを改善】 50歳過ぎると、一気に下腹ポッコリが気になりはじめました。しかし、3つのポイントを意識して整えると、最近スッキリに戻りましたので、レッスンでもお伝えしていきます。 & ...
続きを読む4月春のキャンペーン (お股からお腹引き締め) 春は薄着になる季節です! コロナの影響もあり、お篭り生活のため、運動不足になりがちです。 春になると、お腹ぽっこりをどうにかしたい!と、おっしゃる方がとても ...
続きを読む