• 体幹yogaのホームページ

11月 巻き肩を整え首を長く

11月の体幹yoga 

【巻き肩を整え首を長く】

 

 

 

寒くなると肩に力が入りやすくなり、

巻き肩になるほど、首は前に倒れやすくなります。

 

 

 

また首が前に倒れるほど、

重力によって、頭の重さの負担がかかり、

肩こり、首こりも起こりやすくなります。

 

 

 

 

猫背は肩甲骨を寄せて、胸を張って元に戻そうとしても

逆に首や、肩周りの力みとなります。

 

【なぜ巻き肩になるのか?】

姿勢を支える力が年齢とともに弱くなるからです。

姿勢を支える力は体の幹の力で体幹と言われています。

さらに 体幹のの中心となるのが 内臓を包んでいる腹の力です。

 

これらは、4つの筋肉で囲まれています。

そして、これらは呼吸の力と連動します。

 

丹田、コア、などと呼ばれます。

 

姿勢を支えるための体幹トレーニングのつもりでも

腹(体幹インナーユニット)に力が入っていなかったり、

運動するほど、肩に力が入ってしまう場合、

または、腰痛が起こる場合は

体幹トレーニングではなく、肩や首の力みが優先しています。

 

【有効な体幹トレーニングを行うには?】

体幹の腹の力(体幹インナーユニット)

まずは呼吸の吐きれることが大事です。

しかし、呼吸を邪魔することがあります。

 

首や肩周りの凝りや、力みがあると、呼吸が上手く行えません。

猫背のために、頭の重さで負担となって

肩や首周り、胸回りの筋肉を緩め、

呼吸が行いやすいように環境を整えることが大事です。

 

 

肩、首周りの筋肉を緩めて、

まずは肩周りが動けるようになれば、

肩、首の位置を支えるための、

体幹トレーニングを行います。

 

 

最初から、手脚の負荷をかけたトレーニングではなく、

まずは、呼吸の力を意識できるよう、呼吸のトレ

その後、手脚の負荷をかけた、トレーニングや、

ヨガの色々なポーズで、体幹力で姿勢を支える力が抜けないよう、

普段の生活でも、体幹力意識で、体が使える練習をしていきます。

 

レッスンの内容は、誰でもできる、トレの積み重ねです。

体が硬い人、

筋力が弱い人、

などももちろん参加可能です。

体幹yogaのレッスンでは

「幾つからでも、体が変わる!』を50代、60代の方々も

実感いただいてます。

 

『生涯健康美body』を皆で叶えていきましょう。